卓球
区
---
東灘区
灘区
中央区
兵庫区
北区
長田区
須磨区
垂水区
西区
選手名前
選手名前(カナ)
※スペースを入れずに全角でご入力ください。
性別
男
女
生年月日
※半角でご入力ください。
昭和
平成
年
月
日
郵便番号
※ハイフンを入れずに半角でご入力ください。
住所
返信先メールアドレス
※お間違えのないようにご入力ください。
返信先メールアドレス(確認用)
電話
※電話番号、FAXのいずれかを必ずご入力ください。
※ハイフンを入れずに半角でご入力ください。
FAX
障害の種類
---
(1)肢体不自由 車いす常用無
(2)肢体不自由 車いす常用有
(3)視覚障害
(4)聴覚・言語障害
(5)内部障害
(6)知的障害
(7)精神障害
---
肢体不自由
障害名
等級
※「○種○級」とご入力ください。
※自立支援医療(精神通院)受給者証の方はそのまま「○種○級」とご入力ください。
手帳番号
持っていない
神戸市
兵庫県
その他都道府県市
第
号
年齢区分
---
(1)身体・1部(39歳以下)
(2)身体・2部(40歳以上)
(3)精神・1部(35歳以下)
(4)精神・2部(36歳以上)
(5)知的・少年(13歳~19歳)
(6)知的・青年(20歳~35歳)
(7)知的・壮年(36歳以上)
障害区分
---
(1)片上肢障害
(2)片下肢障害
(3)片上下肢障害
(4)両上肢障害
(5)両下肢障害
(6)体幹障害
(7)視覚障害
(8)聴覚・言語障害
(9)車いす常用者
(10)障害区分なし
(11)サウンドテーブルテニスA
(12)サウンドテーブルテニスB
(13)知的障害者少年の部
(14)知的障害者青年の部
(15)知的障害者壮年の部
(16)精神障害者の部
障害区分
---
(1) 多肢切断・両下肢完全で立位
(2) 第6頸髄まで残存
(3) 第7頸髄まで残存
(4) 第8頸髄まで残存
(5) 多肢切断
(6) 四肢麻痺で車いす常用
(7) けって移動
(8) 片上下肢で車いす常用または使用
(9) その他走不能
(10) 電動車いす常用
競技スタイル
※障害区分を選択すれば競技スタイルを選択できます。
立位
座位
ランプ
※障害区分を選択すればランプを選択できます。
有
無
年齢区分
---
(1)身体・1部(39歳以下)
(2)身体・2部(40歳以上)
(3)精神・1部(35歳以下)
(4)精神・2部(36歳以上)
(5)知的・少年(13歳~19歳)
(6)知的・青年(20歳~35歳)
(7)知的・壮年(36歳以上)
参加競技
---
(1)立位・アキュラシー
(2)立位・ディスタンス
(3)立位・アキュラシーとディスタンス
(4)座位・アキュラシー
(5)座位・ディスタンス
(6)座位・アキュラシーとディスタンス
(7)立位・アキュラシーと座位・ディスタンス
年齢区分
---
(1)身体・1部(39歳以下)
(2)身体・2部(40歳以上)
(3)精神・1部(35歳以下)
(4)精神・2部(36歳以上)
(5)知的・少年(13歳~19歳)
(6)知的・青年(20歳~35歳)
(7)知的・壮年(36歳以上)
障害区分
---
(1) 「肢体不自由/上肢」手部切断、片前腕切断、片上肢不完全、片上腕切断、片上肢完全
(2) 「肢体不自由/上肢」両前腕切断、片前腕・片上腕切断、両上肢不完全
(3) 「肢体不自由/上肢」両上腕切断、両上肢完全
(4) 「肢体不自由/下肢」片下腿切断、片下肢不完全
(5) 「肢体不自由/下肢」片大腿切断、片下肢完全
(6) 「肢体不自由/下肢」両下腿切断
(7) 「肢体不自由/下肢」片下腿・片大腿切断、両下肢不完全
(8) 「肢体不自由/下肢」両大腿切断、両下肢不完全
(9) 「肢体不自由/体幹」体幹
(10) 「肢体不自由/脳原性麻痺以外で車いす使用」第6頸髄まで残存
(11) 「肢体不自由/脳原性麻痺以外で車いす使用」第7頸髄まで残存
(12) 「肢体不自由/脳原性麻痺以外で車いす使用」第8頸髄まで残存
(13) 「肢体不自由/脳原性麻痺以外で車いす使用」下肢麻痺で座位バランスなし
(14) 「肢体不自由/脳原性麻痺以外で車いす使用」下肢麻痺で座位バランスあり
(15) 「肢体不自由/脳原性麻痺以外で車いす使用」その他車いす
(16) 「肢体不自由/脳原性麻痺(脳性麻痺、脳血管疾患、脳外傷等)」四肢麻痺で車いす使用
(17) 「肢体不自由/脳原性麻痺(脳性麻痺、脳血管疾患、脳外傷等)」けって移動
(18) 「肢体不自由/脳原性麻痺(脳性麻痺、脳血管疾患、脳外傷等)」片上下肢で車いす使用
(19) 「肢体不自由/脳原性麻痺(脳性麻痺、脳血管疾患、脳外傷等)」上肢で車いす使用
(20) 「肢体不自由/脳原性麻痺(脳性麻痺、脳血管疾患、脳外傷等)」その他走不能
(21) 「肢体不自由/脳原性麻痺(脳性麻痺、脳血管疾患、脳外傷等)」上肢に不随意運動を伴う走可能
(22) 「肢体不自由/脳原性麻痺(脳性麻痺、脳血管疾患、脳外傷等)」その他走可能
(23) 「肢体不自由」電動車いす常用
(24) 「視覚障害」視力0から0.01まで
(25) 「視覚障害」その他
(26) 「聴覚・平衡機能障害、音声、言語、そしゃく機能障害」聴覚障害
(27) 「内部障害」ぼうこうまたは直腸機能障害
(28) 「知的」知的障害
(29) 「精神」精神障害
参加競技
※障害区分を選択すれば参加競技を選択できます。
※第62回大会においては、身体障害者の部参加者については1人2種目まで、知的障害者及び精神障害者の部参加者については1人1種目とします。ただし、知的障害者の部のリレーは除きます。
50m
100m
200m
400m
800m
1500m
走高跳
立幅跳
走幅跳
砲丸投
ソフトボール投
ジャベリックスロー
ビーンバック投
4×100mリレー
年齢区分
---
(1)身体・1部(39歳以下)
(2)身体・2部(40歳以上)
(3)精神・1部(35歳以下)
(4)精神・2部(36歳以上)
(5)知的・少年(13歳~19歳)
(6)知的・青年(20歳~35歳)
(7)知的・壮年(36歳以上)
障害区分
---
(1) 「肢体不自由/上肢」手部切断(片手・両手の切断)
(2) 「肢体不自由/上肢」片前腕切断、片上肢不完全
(3) 「肢体不自由/上肢」片上腕切断、片上肢完全
(4) 「肢体不自由/上肢」両前腕切断、両上肢不完全
(5) 「肢体不自由/上肢」両上腕切断、両上肢完全 片前腕・片上腕切断
(6) 「肢体不自由/下肢」片下腿切断、片下肢不完全
(7) 「肢体不自由/下肢」片大腿切断、片下肢完全
(8) 「肢体不自由/下肢」両下腿切断、両下肢不完全
(9) 「肢体不自由/下肢」両大腿切断、両下肢完全 片下腿・片大腿切断
(10) 「肢体不自由/上下肢」片上肢切断・片下肢切断 片上肢不完全・片下肢不完全
(11) 「肢体不自由/上下肢」多肢切断、片上肢完全・片下肢完全 両上肢不完全・両下肢不完全
(12) 「肢体不自由/体幹」体幹
(13) 「肢体不自由/脳原性麻痺以外の車いす使用」第7頸髄まで残存
(14) 「肢体不自由/脳原性麻痺以外の車いす使用」第8頸髄まで残存
(15) 「肢体不自由/脳原性麻痺以外の車いす使用」下肢麻痺で座位バランスなし
(16) 「肢体不自由/脳原性麻痺以外の車いす使用」下肢麻痺で座位バランスあり
(17) 「肢体不自由/脳原性麻痺(脳性麻痺、脳血管疾患、脳外傷等)」四肢麻痺(車いす常用) 上肢に著しい不随意運動を伴う走不能
(18) 「肢体不自由/脳原性麻痺(脳性麻痺、脳血管疾患、脳外傷等)」両下肢麻痺 上肢に軽度の不随意運動を伴う走不能
(19) 「肢体不自由/脳原性麻痺(脳性麻痺、脳血管疾患、脳外傷等)」片側障害で片上肢機能全廃
(20) 「肢体不自由/脳原性麻痺(脳性麻痺、脳血管疾患、脳外傷等)」その他の片側障害で走不能
(21) 「肢体不自由/脳原性麻痺(脳性麻痺、脳血管疾患、脳外傷等)」その他
(22) 「肢体不自由」浮具性用
(23) 「視覚障害」視力0から0.01まで
(24) 「視覚障害」その他
(25) 「聴覚・平衡機能障害、音声、言語、そしゃく機能障害」聴覚障害
(26) 「内部障害」内部疾患
(27) 「知的」知的障害(少年)
(28) 「知的」知的障害(青年)
(29) 「知的」知的障害(壮年)
(30) 「精神」精神障害(1部)
(31) 「精神」精神障害(2部)
参加競技
※障害区分を選択すれば参加競技を選択できます。
※第62回大会においては、身体障害者の部参加者については、1人2種目まで、知的障害者及び精神障害者の部の参加者については1人1種目とします。ただし、知的障害者の部のリレーは除きます。
(1) 自由形 25M
(2) 自由形 50M
(3) 自由形 100M
(4) 平泳ぎ 25M
(5) 平泳ぎ 50M
(6) 背泳ぎ 25M
(7) 背泳ぎ 50M
(8) バタフライ 25M
(9) バタフライ 50M
(10) 個人メドレー 100M
入力内容を確認
区
選手名前
選手名前(カナ)
性別
生年月日
年
月
日
郵便番号
住所
返信先メールアドレス
返信先メールアドレス(確認用)
電話
FAX
障害の種類
障害名
等級
手帳番号
第
号
年齢区分
参加競技
障害区分
競技スタイル
ランプ
年齢区分
参加競技
年齢区分
障害区分
参加競技
年齢区分
障害区分
参加競技
送 信
前の画面へもどる